昨日4月8日に、『SEKIRO』とのコラボTシャツ第1弾となる5種類のTシャツの受注が開始となりました。あっという間にたくさんの反響をいただき、本当にありがとうございます。このブログでは初めまして。TORCH TORCHの新人・ミゲルと申します。今回は私の視点から、商品の紹介をさせてくださいね。
じつは、制作に取り掛かってから受注開始まで約1年半の歳月をかけた本商品たち……。ファンの皆さま、本当にお待たせいたしました! どのアイテムも作家陣の特色を生かした、渾身の描き下ろし作なのですよ。

今回は、「狼」や「竜胤の御子」、「巴流 葦名弦一郎」など主要人物だけでなく、「道順」や「死なず半兵衛」など、お馴染みだけど“まさか”のキャラをラインナップ! SNSを覗いていると、どうやら「道順」と「死なず半兵衛」が人気のようでうれしい限りです。ですので今回は、そんな2種のアイテムについて語らせてくださいませ。
「死なず半兵衛」は、耳に残るセリフ「SOKOMOTO(其処許)」をアクセントにデザインしているところがポイント! 写真ではわかりにくいかもしれませんが、文字部分だけラバーインクというちょっと“ぷっくり”とする特殊なインクでプリントされており、イラストとのコントラストを感じられるはずです。商品を手に取った際、ぜひ確認してみてください。


個人的には、「死なず半兵衛」には大変お世話になりました……。私はアクションゲームが大変下手なゆえ、修練の際は失敗を繰り返し、死なずといえども“生殺し”、のような目に何度も合わせてしまうことも。最後はきちんと、「御免!」と声に出して不死断ちさせていただきました……。序盤では大変助けられ、アクションが苦手な人ほど思い入れも深いかもしれません。


はてさて、一方「道順」てどこにいたっけ……? と思われるユーザーさんも、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。“捨て牢”の奥にいるあの人ですよ! “施術師”として、変若水の研究を重ねていた彼。初顔合わせでは「そんなに悪い人じゃないかも!」と好印象(?)でしたが、依頼された人材派遣をこなし、「いい仕事したな~」と思ったら、「そう、これはフロム・ソフトウェアさんのゲームだった……」と痛感させられる展開が……。

得も言われぬ狂気に満ちたエンディングを迎える道順。そんな彼の物語性がアクセントとなる赤色(血しぶき!)でTシャツでも表現されており、個人的にお気に入りです。藤紫はビビッド過ぎず、ユニセックスとして着用できるはず!

さてさて、そんな「死なず半兵衛」と「道順」を描いてくださったのは、イラストレーターの芳川さん。芳川さんは、キャラクターラインナップの選定から本企画に関わってくださったキーマンでもあります。
じつは最初、道順は商品ラインナップのなかには入っていなかったのだとか……。ビジュアルを含め、その狂気に満ちた物語にすっかり心を奪われた芳川さんが道順を推し続けた結果、今回商品化とあいなりました!
Tシャツで道順の纏う衣装デザインのきっかけとなったのは、芳川さんがTwitterにupしたヨセフカ(『Bloodborne』)のファンアート。ざっくりと、けれども毅然とした直線のデザインが魅力のこのアートワークはじつは未完成で、たまたま生まれたものだったといいます。よく見ていただくと、道順の衣装はヨセフカ同様、折り重なるような直線的な面で表現されており、シンプルな白のプリントに深みを与えているのがわかります。


また、表情も注目ポイントのひとつ! (公式的見解ではありませんが)道順は、道策と“多重人格”説もあるただならぬ人物……。そんな狂気を頭巾から覗く目と、そして吹き出しのセリフで表してくださいました。当初、セリフをデザインに組み込む予定はなかったのですが、より道順の狂気を描き出すために発案してくださったとのこと。


▲じつは頭巾の下は無毛のおじいさん……!? 怖ッ!!
そして、「SOKOMOTO!」とSNSでも話題の(笑)死なず半兵衛の初稿を公開! 死なず半兵衛はフロム・ソフトウェアさんの協力によって、一番“彼らしい”ポージングを固めることができました。


鉛筆画のような筆跡から厚塗りへとテイストが変化していますが、大きな違いはその“表情”です。決定稿では、死なず半兵衛の瞳が虚ろになっているのがわかるはず。その瞳からは、死に囚われた男が日々何を想い、生を続けていたのかを考えさせられるでしょう。

また、“傷を生々しく”という開発陣からのリクエストによって、よく見ると傷は深く、“死ぬはずの体”に刻まされたもののように感じられます。これもまた、「死なず半兵衛」の抱える背景を的確に物語っており、手にした人にはぜひよく見ていただきたいポイントです。
切ない背景を持ち、感情移入を誘う身近な存在の彼。芳川さんも「死なず半兵衛は愛されキャラなので、担当できてよかった!」と語ってくださいました。

ちなみに、芳川さんの一番好きなキャラは「あっちじゃぁ」おばあちゃんだそうです(笑)。はたして第2弾ではどんなラインナップが登場するのか! お楽しみに!!

▼SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE × TORCH TORCH/ Tシャツコレクション
https://torchtorch.jp/title/sekiro/